2015年07月26日
偽善

飛行機墜落のニュースを見た後で、
早稲田実業の清宮の活躍に胸を躍らせていると、
何か、悪い事をしているような気になる。
スポーツよりも事故に関心を持つべきなのではないか、
凄惨な現場を見て顔を顰め、
心配や同情をするべきなのではないかという、
呵責のようなものを感じる。
恐らくそれは間違いなのだと思う。
情報過多な時代だからこそ、
必要な情報を取捨選択して行かないといけない。
俺が国内外の凄惨な事件を悲しむ事で誰かが救われるならそれでもいいが、
心配や同情をする事で救われるのが「俺はいい人だ」という小さな自負だけなのであれば、
それは間違いだと思う。
それよりも、自分を奮い立たせ、勇気付け、
身近な人を幸せにする力の素となるような情報を集める方が、
多分、善い行いなのだと思う。
遠くで起こった事故を悲しむより、
近くの人を大切に出来るよう、自分の糧となる情報を集めるべきだと思う。
多分、そうする方が賢い。そうする方が幸せ。
だからって、そうやってキッパリ割り切る事が出来れば、
誰も苦労はしねえんだけどな。
はいどうも。
善に憧れるが故に、
「自分はいい人だ」
という顔の人を見るとビンタしたくなるドナイナットンです。
蝶野バリのビンタが出来れば最高だと思います。
そんなことはどうでもいいので違う話を致しますと、
簡単に「自分はいい人アピールする人」を見ますとビンタしたくなります。
ああ!
違う話になってない!
まあいいや。
子曰く。
我れ未だ仁を好む者、不仁を惡(にく)む者を見ず。
仁を好む者は以て之に尚(くわ)うること無し。
不仁を惡(にく)む者は其れ仁を爲(な)す。
不仁者をして其の身に加えしめず。
能く一日も其の力を仁に用いること有らんか、我れ未だ力の足らざる者を見ず。
蓋(けだ)し之有らん。我れ未だ之を見ざるなり。
孔子ですら「見たことない」って仰ってるのに、
そんな簡単にいい人になんか成れるワケねえだろコンチクショーがと、
ビンタしたくなります。
「自分はいい人だ」
と言う人よりも、
自分はいい人じゃない、いい人になりたい、
と言う人の方が、
よっぽど善に近いと思います。